天体観測

天体観測

天体観測前にチェックしたい気象状況

天体観測をする際に重要なのは、もちろん当日夜の天気です。快晴で安定した天気のときに観測したいので、そのためにどんな情報を吟味しているのか、よく見ているウェブサイトを紹介したいと思います。気象庁気象庁のウェブサイトから様々な情報を得ることがで...
天体観測

Jackeryのポータブル電源を購入!

赤道儀用の電源としてMeltecのバッテリーを使っていたのですが、購入から1年半が経って容量が低下…。内部バッテリーを交換するタイミングが近づいてきました。「数年ごとに交換するの面倒だな…」「でもリチウムイオン電池は高いし…」と思いつつ、交...
彗星

レナード彗星をFL55SSで再撮

レナード彗星が増光しつつも高度を下げて太陽に近づきつつあるので、9日早朝に再び撮影へ。午前3時に起床、4時に観測地着、4時半ごろになるとほどほどの高さまで上がってきたので、撮影を開始。前回の撮影では焦点距離が1120ミリ(R200SS・エク...
彗星

レナード彗星が増光中!

数日前に知ったのですが、レナード彗星が明るくなりつつあるらしいです。今は日の出前の空に観測できそうなので、かなーり早起きして撮影してきました。レナード彗星(C/2021A1Leonard)ISO160030秒露出画像の下の方で、ぼんやりと青...
星団

ペガサス座・球状星団

金星を撮影したあと、比較的近くにあったM15(ペガサス座・球状星団)を撮影してみました。ペガサス座は範囲が広いので、ペガサスの胴体に当たる四角形が天頂付近にあっても、頭の部分は西に沈むつつある状態です。このM15はペガサスの鼻先付近にある天...
惑星

金星が間もなく最大光度に

宵の明星・金星が明るさを増していて、12月4日に最大光度̠がマイナス4.7度に達するようです。望遠鏡で観測したいと思ってたものの、平日の場合は最速のスケジュールでも、19時00分:仕事終了19時30分:観測機材を載せて車で出発20時10分:...
星雲

はくちょう座・北アメリカ星雲(NGC7000)

夏の天体を撮影できないうちに秋も終わろうとしているのですが、20時~21時ごろまでは夏の大三角形が比較的高いところに留まってくれています。以前からはくちょう座の北アメリカ星雲を撮影したかったのですが、星雲の範囲が広いため、焦点距離が800ミ...
星雲

みずがめ座・らせん状星雲

最近はCMOSカメラでの撮影やポラリエuでの簡易観測がメインになっていましたが、しばらくいい天気が続いていたので一眼レフでの天体撮影をしてきました。今回撮影したのは、私の星座・みずがめ座のらせん状星雲です。NGC7293(みずがめ座・らせん...
天体観測

ポラリエuでお手軽観測

秋雨前線が停滞して、再びくもりや雨のすっきりしない天気になってきましたが、安定して晴れていた先週に、ようやくポータブル赤道儀・ポラリエuを本格稼働することができました。ポラリエuを入手したのは6月ごろだったのですが、梅雨明け後も雲が取れにく...
天体観測

CMOSカメラで電視観望

九州南部の梅雨入りから10日ほどくもりや雨がつづき、天体観測に行けずに悶々とした日々を過ごしていましたが、ようやく梅雨の晴れ間が到来しました。月も明るく、午前中まで雨が残った影響で夜露が予想される条件下でしたが、最近購入したコンパクト鏡筒と...