データ

今年の8月はいつもより蒸し暑い? 蒸気圧を調べてみた

今年の夏は、すっきり晴れたのは梅雨明け直後の時期くらいで、雲が広がりやすい天気が多く、いつもの夏と比べるとより蒸し暑いように感じます。例年と比較して具体的にどれくらい蒸し暑いのか、相対湿度を調べればいいように感じますが、湿度は気温によって変...
天体観測

ペルセウス座流星群が極大に ペルセウスが倒した怪物って…

毎年安定して流れ星が見られる3大流星群の1つである、ペルセウス座流星群があす13日の明け方にピークを迎えるようです。今夜は雲が多い天気となるので、流星群を眺めるのはちょっと厳しそうですが、去年は極大期の1日半後にピークになったようなので、週...
お天気講座

宮崎大学公開講座(2022年8月)

毎年実施している、宮崎大学での公開講座「親子で学ぶ天気と防災」を今年も行いました。去年・おととしと10月に行っていたので、真夏の開催は3年ぶりでしょうか。当日撮影した空の様子も、夏空でした。講座の内容では、夕立のような急な激しい雨や、台風に...
気象

いろいろな「にわか雨」の呼び方 ひじ笠雨なんて名前も?

今週は晴れて猛暑日が続きましたが、強い日射によって午後は夕立雲ができやすくなっています。今日の夕方4時の衛星画像と降水ナウキャストを確認すると、九州の周辺では雲が多くなっていて、都城市付近では発達した雨雲が通過しているようです。夏はこんな夕...
自然

クマゼミの羽化を撮影 @UMK敷地内

セミの羽化は毎年見かけているものの、ちゃんと写真に収めたことはなかったので、昨日のニュースのオンエア後に、UMK内の敷地でセミの幼虫を捜索。すると、殻から抜け出て羽化中のクマゼミを発見!セミの羽化は夏の風物詩でもありますが、何度見てもワクワ...
ブログ

カブトムシ・クワガタムシ展 @大淀川学習館

大淀川学習館で「カブトムシ・クワガタムシ展」が開催中!昆虫好きとしては興味をそそられるイベントなのですが、親子連ればかりなので1人で行くのはなかなかハードルが高い…。数年前に1度行ったことがあるのですが、来場者の父兄に気づかれたのでちょっと...
自然

ニイニイゼミを撮影 @総合文化公園

今年は梅雨明けが早く、なかなかセミの合唱が聞こえてこなかったのですが、ニイニイゼミの鳴き声がしっかりと聞こえてくるようになりました。アブラゼミやクマゼミと違って、ニイニイゼミは鳴き声が弱いので、声は聞こえても探すのが難しいセミです。おまけに...
星雲

CMOSカメラで夏の天体撮影【M8、M20、M27】

梅雨明け直後にCMOSカメラ(ASI385)で撮影していた写真をようやく加工できました。去年は夏の天体をほとんど撮影できなかったので、撮りたかったものから。真夏に見たい星雲はいて座に2つ。まずは、M8(いて座・干潟星雲)30秒露出×10枚 ...
お知らせ

地域の命は地域で守る! 地域防災講座開催(7/6)

いつもは天体観測のために訪れている西都原ですが、今回は地域防災講座の講師として、西都原考古博物館を訪れることとなりました。会場の収容人数も多く、オンラインでも同時に行われるので、たくさんの方にご覧いただけそうです。今回の地域防災講座の概要は...
ブログ

九州南部は最短の梅雨明け

九州南部が6月11日に梅雨入りしてから、何かしら記事をアップしようと思っていたものの、次回の防災講座での資料作りが忙しくなり、しばらく何も更新できず…。作業も落ち着いてきたのでそろそろ投稿しよう、と思っていたら、一気に梅雨が明けてしまいまし...