全国的に非常に強い寒気が流れ込んで、24日から25日にかけて大雪となりました。
宮崎県内の雪は山間部に限られたものの、大幅に冷え込みました。
25日の正午前にUMKの屋上で撮影したものがこちらなのですが、
排水管から流れる水が凍りつき、昼間でも解けずに残っていましたね。
また、上空(1500m付近)の寒気が最も強かったのが、24日夜となっています。
平地でも雪が降る目安となる気温が「-6度」なのですが、
九州南部(鹿児島)の上空では-12度を下回っています。
‐12度のエリアを地図上に重ねてみると、記録的な寒気が九州をすっぽりと覆っていたことが分かりますね。
なお、九州南部(鹿児島)の上空1500m付近(850hPa)・21時の最低気温ランキングを見ていくと、
順位 | 気温 | 日付 |
1位 | -13.6℃ | 1981年2月26日 |
2位 | -12.2℃ | 2023年1月24日 |
3位 | -12.0℃ | 1977年2月16日 |
今回の寒気は、1957年の観測開始以来、観測史上2位の低さとなっていました。
ただ、これだけの強い寒気ではあったのです、地上のアメダスでも最低気温を記録しているのではないか、と感じますよね。
ただ、宮崎市の観測史上最低気温の「-7.5℃(1904年1月26日)」に対し、
今回の寒気下での宮崎市の最低気温は、
1月24日:‐1.2℃
1月25日:‐3.1℃
にとどまっており、観測記録には遠く及びません。
1904年時点で上空の気温はまだ観測されていなかったため、当時の状況と比較することは難しいのですが、
おそらくは戦後の都市化によってヒートアイランド効果が強まり、最低気温を更新しにくくなったことが理由ではないかと思います。
コメント