生駒高原のコスモスとツマグロヒョウモン

ブログ

先日、ニュースの短縮で仕事がお休みだったので、生駒高原へ。

コスモスまつりも後半に差し掛かったタイミングだったので、見ごろとなっていました。

コスモスまつりは今週末までですが、秋晴れが続きそうなのでもう少し楽しめそうですね。

ところで、キバナコスモスの花畑の中には、よく目を凝らしてみるとオレンジ色の蝶が。

真ん中付近でコスモスの花びらと一体化しかけてます

どうやらツマグロヒョウモンのオスのようです。

オレンジの翅の表に黒い斑点を持っていて、後ろ翅の周りが黒く縁取られているところが特徴的です。

ツマグロヒョウモン(オス)
翅の裏側には円形の紋様が並ぶ。他のヒョウモンチョウの仲間と比べると規則的なのが特徴。

また、オスとメスとでは翅の柄がやや異なり、メスの前翅の先端部分には白い筋が入っています。

ツマグロヒョウモン(メス)
翅の裏側はオスもメスも似ています。こちらはメス。

色のコントラストが出ているので、個人的にはメスの翅の柄の方が好きかな。

白い筋が離れたところからも見つけやすいので、メスのツマグロヒョウモンの方が目にする機会が多いかもしれませんね。

生駒高原コスモスまつりは今週末(10月23日)までなので、楽しんできててくださいね。

花の駅 生駒高原 | 宮崎県の観光スポット

コメント

タイトルとURLをコピーしました