気象 かじょうにじ があらわれた 先日17日(金)は平野部を中心に晴れ間があったんですが、寒気による雨雲がときおり県内を通過していたので、天気雨となりましたね。午後3時の時点の衛星画像と雨雲の様子を見ると、沿岸部で晴れ間があるものの、西から弱い雨雲が流れ込んでいます。こんな... 2023.11.19 気象
データ 立冬前に夏日が連続 今年の立冬は11月8日で、暦の上でも冬に入るのですが、立冬に入る直前に夏日(最高気温25度以上)が連続して観測されました。今年11月の立冬の日までの最高気温の一覧がこちら。11月に入ったにもかかわらず、夏日の黄色いセルが並んでいますね。県内... 2023.11.08 データ気温気象
データ 2023年9月は記録的暑さ 宮崎の気温は? 今年9月は、偏西風が平年より北側を流れ、太平洋高気圧の勢力があまり衰えなかったこともあって、全国的に高温の秋となりました。全国の平均気温との平年差を見ると、北陸から関東甲信、東北と北海道東部では、平年を3度以上上回っているところが多くなって... 2023.10.03 データ気温気象
データ 9月なのに真夏並みの水蒸気量 彼岸の時期を迎えてもまだまだ真夏日がつづいていて、宮崎市の9月の真夏日の日数は、9/22で21日目。ついに、9月の真夏日観測日数は観測史上最多に並びました。※これまで記録は1964年9月の21日今後も30度前後まで上がる日が多いので、この記... 2023.09.25 データ気象
データ 宮崎では月降水量の記録続出!(2023年8月) 今年の8月は全国的に記録的な暑さとなっていました。宮崎県内では暑さはほどほどだったものの、台風6号や暖かく湿った空気の影響で大雨の日が続き、記録的な降水量となりました。宮崎市では、月降水量(8月) 949.5ミリ 8月の観測史上1位※平年8... 2023.09.04 データ気象
気象 2023年台風6号を振り返る 8月に入ってからは、ノロノロと移動する台風6号の対応のため、なかなか大変でした。特に台風が最も接近していた先週9日は、10時台の「台風特番」、11時台の「You&LiveSmile」、そしてレギュラー出演している18時台の「Link」の3番... 2023.08.15 気象
季節 九州南部で梅雨入りも 日差しあり 今日は、鹿児島地方気象台が九州南部の梅雨入りを発表。九州北部から1日遅れの梅雨入りとなりました。例年では、梅雨前線が南から北上してくるのですが、今年は本州付近に梅雨前線が発生し、南下する形での梅雨入りとなったため、県の南部では梅雨入りの感覚... 2023.05.30 季節気象
気象 全国的に黄砂到来 宮崎でも空に変化が 中国内陸部の砂漠地帯で巻き上げられた砂塵が偏西風によって流され、黄砂として日本列島にやってきています。午後7時前の時点では、北は北海道から、九州内でも福岡や鹿児島で黄砂が観測されているようです。広範囲の黄砂は事前から予想されていたので、昨日... 2023.04.13 気象
データ 花粉の飛散が爆発的に増加! スギ花粉の飛散がピークを迎えていて、私も鼻炎症状が止まらない状況です。花粉が爆発的に飛散している様子をイラストにしてオンエアでも紹介してきました。思ったよりいい出来だったので、結構気に入ってます(笑)5、6年前にアレルギー検査をしたときは、... 2023.02.28 データ季節気象
ブログ オンエア直前に幻日出現 夜のニュースのオンエアに向けて準備を進めていたところ、17時ごろから視聴者の写真投稿が殺到!添付写真を確認したところ、いずれも「幻日(げんじつ)」の写真だったので、急いで3点ほどまとめてオンエアで紹介できました。「幻日」は、上空に薄雲がかか... 2023.02.21 ブログ気象